2021/08/23
このご時世。年齢制限なんてない
今日は手短に。
たまにニュースを見ると、記事を書く手が止まってしまいます。言うことがなくなってしまうんですよね。
不謹慎かもしれない、とか、何かを促すようなことはしたくない、とか。
軋轢の生じないメッセージを書こうと思うと、「じゃあ、何も書かないことだ」という結論に達します。いつも。
作家などという引きこもりな生活をしていると世間ズレするわけですが、どれだけ引きこもっていたところで、この社会の枠組みから完全に外れて生きていくことはできません。
例えば、自分の書いた原稿を電子書籍化する際は、外注さんに発注し、仕上がるまでやりとりをしていかなければいけません。お金が発生する以上、それは取り引きであり、仕事であり、お互いの事情が絡んできます。
こちらは注文通り作ってほしいし、相手は自分の技術を見せつけたい。そんなお互いの意思を折衷し、相手の立場も敬いながら、妥協や受容を経て、納品物の受領までこぎつけます。満足いかないことも多々あります。合格点に達していればよし、という程度に思った方がいい。完璧を求めてはダメ。
どれだけ自分の好きなこと、自分のやりたいことをやっていても、嫌なことを我慢しなければいけない場面があるし、気に入らなくてもグッと堪えなければいけない場面がでてきます。
完全に自由で、全部思い通りにいく仕事なんて、ないのかも。
不満を一切感じないライフスタイルなど、ないのかも。
だからこそ思います。
もしも自分に今やりたいことあるのならば、決してあとで後悔することのないようにした方がいい、と。
うまくいくとか、結果がどうとか、そんなことを考える前に、とりあえず今すぐ始めてみた方がいい、と。
関連記事 - Related Posts -
最新記事 - New Posts -
-
2023/09/23
-
スピリチュアルとは極端な性格のものではないはず
-
2023/09/23
-
自己啓発本は利用すればいいと思う
-
2023/09/18
-
過剰に適応しようと躍起になるのも、どこか醜い
-
2023/09/18
-
潔癖なまでの「自分らしく」は危ないのかも