2021/08/23
やっぱり、嫌でした
お恥ずかしい話ですが・・また前言を撤回したいと思います。
僕はやはり負けるのが嫌いです。自分らしく生きられない人生なんて、やっぱり嫌だ。そんなのは、自分じゃない。
昨日「ビリギャル」という映画を観まして(今さらですね)、思いっ切りそれに触発されてしまいました。
”自分自身が夢を信じなければ誰がそれを叶えるんだ”
実話を元にした映画ということで、すごく臨場感を感じました。夢を追い続けることの何がいけないんだ。夢のために何かを犠牲にするのは致し方ないじゃないか。作中の至るところで、作者のそんなメッセージを感じました。
たとえ周りからどう思われようと最後まで己の道を突き進む。
大矢慎吾とは、そういう人間だろうが。何を小さくまとまってやがるんだ。
メッセージの無い作者に価値はない。ありきたりなメッセージはそこら中に溢れている。自分にしか発せられない言葉で発信し続けろ。それが、お前の目指す作家ではないか。
やっぱり僕は、自分の気持ちに正直に生きることにしました。なのであらためて言います。
僕は絶対に売れっ子作家になります。
作家というのは、どこか毒素のような存在なのではないかと思います。
万人に好かれるような作家にはメッセージがありません。やたらと耳触りが良すぎる文章は、ありたきりで、なんだか胡散くさい。本当にそう思ってんの? と突っ込みたくなってしまう。
世に言葉を発している以上、しっかりと自己主張をしなければ意味がない。自分の意見もないくせに、やたらと他人の批判ばかりする人間は卑怯だと思う。人の否定がお前の主張なのか、と。ワイドショーのコメンテーターとか。
だから僕は、これからも思っていることをハッキリと主張していきます。
そうするとどんどん人は離れていきますが、まあ、それも仕方がないでしょう。誰か一人の心にでも届けられたなら、僕はそれでいいと思っています。
というわけで、これからも僕は、ありのままの自分で生きていきます。
それで社会に適合できなくとも、そんなのは知ったこっちゃありません。
関連記事 - Related Posts -
-
2020/03/31
-
どうせ誰かには嫌われる
-
2022/06/20
-
ニーチェの哲学は一般人でも挑めそうだ
-
2017/11/07
-
舌苔は口臭の原因なのか?
-
2022/05/15
-
自律神経失調症を退治する決意
最新記事 - New Posts -
-
2023/09/23
-
スピリチュアルとは極端な性格のものではないはず
-
2023/09/23
-
自己啓発本は利用すればいいと思う
-
2023/09/18
-
過剰に適応しようと躍起になるのも、どこか醜い
-
2023/09/18
-
潔癖なまでの「自分らしく」は危ないのかも