2021/08/23

ターニングポイント

 

この記事を書いている人 - WRITER -

そう・・全てのきっかけは父の病気だったのです。

それまで僕は一度も健康について考えたことはありませんでした。

例えば手洗いうがいなんて、小さい時に教えられた
その日にしかやっていないと思います。

また大人になって健康診断すら受けたこともありませんでした。

両親が共働きだったこともあって、小さい頃から
即席ラーメンやレトルト食品ばかり食べて育ちました。

甘いお菓子やジュースも大好きでした。

大人になってもお酒を飲みたいだけ飲み、
食事はほぼ外食という生活をしていました。

そんな僕が父の病気をきっかけに
「健康」というものについて少しだけ考え始めたのです。

(いま自分が突然病気にかかったらどうなるんだろう?)
 (いま自分が働けなくなったらどうなるんだろう?)
 (将来自分が病気になったら家族はどうなるんだろう?)

それまで知人が病気になった、手術した、入院した、
そんな話を聞いてもどこか他人事でした。

かわいそうだけど自分には関係ない、
気にも留めませんでした。

ところが親が病気になったことで
「病気は身近な存在」だと気づいたのです。

僕はわりと凝り性です。

なにか1つ興味をもつと夢中でのめり込んでしまいます。

ただの興味本位で「健康」という
テーマについて自分で調べるようになっていました。

最初はインターネットで父の病気について調べるだけでした。

しかし適当な情報が見つからないと、
生活習慣病や慢性的病気をテーマにした本を購読するようになっていきました。

 

まさか・・

 

まさかこの時点で、この行動が口臭と結びつくなど考えてもいません・・・

この記事を書いている人 - WRITER -
 

Copyright© 売れっ子Kindle作家 大矢慎吾 , 2017 All Rights Reserved.