2021/08/23
人に負ける方が、楽しいのかもしれない
今日は休日。家の近くに新しくできた窯焼きピザの店に出かけます。とても天気が良くて、外をただ歩いているだけでも気持ちが良さそうですね。
最近、「負けてもいいな」と思い始めました。
ここ数年は”ありのままの自分でいたい”という意思を掲げ、様々な場面で自分の気持ちを貫いてきました。時に他人と軋轢が生じてしまうような場面でも、自分の思いは決して譲らなかった。
それは、相手と戦って勝ち取っていたのではなく、ただ自分を曲げないことで、譲ることをしませんでした。ひたすら己の道を真っ直ぐに突き進む。いわば「たぶんあの人はそういう人なんだよ」と、井戸端会議で言われるような生き方をしていました。
自分では戦っていないつもりでしたが、相手側からすると「お前に譲ってやったんだ」という心境だったかもしれません。何を言っても聞かないからこっちが譲るしかなかったんだ。まったく、協調性のない人間にはほんと困るよ。と。
自分の気持ちを貫くことは、実質的に他人に勝つことを指すのかもしれない。最近ふと、そんなことを思いました。
自分ではそう思っていなくても、僕たちはどこかで誰かと競争をしているのかもしれない。
自分にはその意思がなくとも、僕たちはどこかで誰かを論破しているのかもしれない。
自分の気持ちに正直でい続けることは、常に誰かを負かすことなのかもしれない。
そのことに気がついた時、僕はこう思いました。
誰かを負かし続ける人生って、なんか、嫌だな。
それだったら、別に負けてもいいのかもしれない。
負けることを楽しめるのならば、もしかすると、人生をもっと楽しめるのかもしれない。と・・。
関連記事 - Related Posts -
最新記事 - New Posts -
-
2023/06/05
-
生きるとは自殺への反抗
-
2023/05/31
-
哲学的な死の解釈
-
2023/05/22
-
宇宙や魂の存在を考察する哲学
-
2023/05/18
-
自己啓発でもなく、スピリチュアルでもなかった