2021/08/23

信念を手放す

 

この記事を書いている人 - WRITER -

テーマ:自分と向き合う

 

いい加減でも別にいい。

ちゃんとしていなくても別にいい。

もしも心からそう思えたのならば、
あなたのもっていた信念は変化を遂げているはず。

もはや信念とは呼べないほど不安定になっているか、
もしくは既に消えて無くなってしまっているだろう。

下手すると自分がどんな信念をもっていたかすらも覚えていないかもしれない。

そうなった時にあなたはこれまでに感じていた怒りや嫉妬から解放される。

それを見たり聞いたりするだけで感じていた不快な気持ちはどこかに消えてしまう。

相手がそのことについて話をしても、
もはやそれに対して自分が何か反応することもなくなるだろう。

なぜならそんなことはもうどうでもいいからだ。

本来、僕たちがこの世で体験する出来事に善悪はない。

出来事は、ただ、そこに起こっているだけなのだ。

それを体験した本人が、
「これは自分にとって良い体験だ」
「これは自分にとって悪い体験だ」
などと自分の価値観で善悪の判定をつけている。

だから価値観が消えれば善も悪もなくなる。

嫌な出来事は”単なる出来事”に変わる。

道ですれ違った車のように、
それを体験したかどうかなんて別に意識しなくなるのだ。

 

 

信念は僕たちに生きる強さを与えてくれる。

自分の信じた道を突き進む勇気を与えてくれる。

そして進んだ道の先で様々な出来事を体験させてくれる。

僕たちはその体験を通して、
自分の人生や人間関係についてたくさんのことを学ぶ。

それは自分の魂に刻まれた永遠の財産となるはずだ。
(僕はそうだと信じている)

しかし・・時に信念は人生の足枷となる。

強いこだわりをもっているせいで少し自由度を失ってしまうのだ。

だから、もう必要がなくなった時点で手放してしまおう。

手放すことできっとまた新しい人生が見えてくるから。

この記事を書いている人 - WRITER -
 

Copyright© 売れっ子Kindle作家 大矢慎吾 , 2020 All Rights Reserved.