2021/08/23

個性は自然に出るもの

 

この記事を書いている人 - WRITER -

テーマ:個性とは?

 

そもそもの話、
「自分が人と違う人間かどうか?」
それを考えること自体が妙なこと。

なぜなら、
人は人それぞれ違う。

”・・いやいや、当たり前だろ?”

そう、当たり前だ。

誰もが人と違って当たり前のはずなのに、
人と同じであることを「普通」と言ったりする。

そこがおかしい。

とくに事なかれ主義の日本人は、
多数派であることを良しとし、
個性的な人間は変人という扱いになる。

けれど、人と同じであることの方がむしろおかしいのだ。

いや、おかしいというより「不自然」だ。

人は人と違って当たり前なのに、
みんなと同じでないと不安になる。

”普通”でないと変人になる。

その考え方自体がそもそも間違っている。

人は本来、人とは違う。

それがリアル。

それが自然。

つまり自然にしていれば
僕たちは人と違う存在になるということだ。

”普通”は”計算”
「個性」は「自然」

僕はいつも言っている。

「頭は計算、心は自然」
「頭は合理的で論理的」
「心は非合理的で感情的」

とどのつまり、個性とは、
自分の気持ちに正直になることだ。

そうすれば否が応でも勝手に個性が出る。

この記事を書いている人 - WRITER -
 

Copyright© 売れっ子Kindle作家 大矢慎吾 , 2020 All Rights Reserved.