2021/08/23
全米が泣いたなら僕は泣かない
テーマ:個性とは?
個性とは決して、
自分と人の差別化を図ることではない。
たしかに性格的に、
人と同じものを嫌うことはあると思う。
例えば、僕でいえば流行り物は嫌いだ。
みんなが好きだというものは
なんとなく好きになれない。
(タピオカドリンクとか)
「全米が泣いた」というなら
自分だけは泣かないでやるかと思う。
けれど、それはあくまで好みの話。
『決断』までも人と同じものは避けるなんて、
それは単なる偏屈だと思う。
要するに、決断する時に、
「人と同じだったら嫌だな・・」
などと思うことはあるけど、
「人と同じだから選ばない」
なんてことはしないってこと。
たとえ流行り物であっても
自分が気に入った洋服なら買うし、
自分が好きになった歌なら嫌いになる必要はない。
自分の選んだものが流行り物だったとしても、
それで購入するという「決断」を変える必要はない。
なぜなら自分が気に入って選択したのだから。
自分の気持ちが先か
流行りものを探して選んだのが先か、
どっちが先かという話に過ぎない。
決断は自分の気持ちを重視する。
周りの意見は関係ない。
この姿勢こそが自分らしさってことだと思う。
関連記事 - Related Posts -
-
2019/11/22
-
相手を受け入れるとは?
-
2022/01/17
-
情景描写の心の「起源」はどこにあるのか?
-
2020/10/05
-
僕たちが謙遜を所望する理由
-
2018/08/14
-
スメルハラスメントという「ビジネス」