2021/08/23
判明した3つの事実
妻との検証で、
他人が感じている匂いがわかりました。
まず3つの事実があります。
1:自分の感じている匂い≠相手が感じる匂い
自分自身が感じている匂いと、
他人が感じている匂いは同じではありません。
自分がハァ〜〜と手に吐いた息がニオっていたとしても、
相手はその匂いを全然感じられないことが多々あります。
むしろそれがほとんどです。
これは距離の問題ではありません。
自分の息がニオうような感じがしているときに、
僕が妻に鼻と鼻がくっつくゼロ距離で息をかけても、
妻は匂いを感じないことが多々ありました。
逆の場合も同じです。
妻に息をゼロ距離でかけてもらっても、
僕はなにも匂いを感じることができませんでした。
正確にいうと、まったくなにも
匂いを感じないことはありません。
人の体温のようなあったかい、
よくわからない匂いはうっすら感じます。
それは不快な匂いではありません。
ただ“息の存在”を感じる、
というのがしっくりきます。
なんにしても、
自分が感じている匂いが、
そのまま相手が感じる匂いになる訳ではありません。
2:自分の想像する距離感≠実際の距離感
妻がゼロ距離で僕の息の匂いを嗅いで、
「うん、なんかニオう」と言った時があります。
しかし30センチくらい
(他人と会話するならかなりの至近距離)離れると、
妻は全く匂いを感じることができませんでした。
もちろん逆も同じです。
ゼロ距離で妻の匂いを少し感じたときも、
30センチくらい離れたらなにも匂いを感じませんでした。
匂いが実際に発生しているとしても、
それを他人が不快と感じるのは、
かなりの至近距離だということを確認しました。
自分でこの距離なら相手に匂いがバレると思っても、
相手が実際にその匂いを感じるのは、自分が思うよりもっと近い距離でした。
3:溜めたガスはニオイやすい
たまに妻が
「あっ、いま、匂いが気になったかも。」
と教えてくれた時がありました。
その時にもう一度ゼロ距離で
息の匂いを嗅いでもらっても
「あれっ?気のせいかな?」
ということがありました。
最初は気のせいかと思っていましたが、
ある時この現象がわかりました。
その日の昼間、僕はジャンクフードを食べました。
そして夕方に妻が、
「いま匂いが気になった。」
と教えてくれました。
そこでもう一度嗅いでもらっても、
妻は匂いを感じられません。
僕はピンときて、
30秒くらい口を閉じてから、
溜めたガスを吐き出すように、
ゼロ距離で息を吐きました。
すると
「あっ、この匂い!さっきよりは弱いけど。」
と教えてくれました。
口を閉じていて、溜まった状態から
吐き出した一発目の息は、匂いやすいことがわかりました。
関連記事 - Related Posts -
-
2020/03/03
-
自分の人生に責任をもてるのは自分だけ
-
2018/08/12
-
ニオイに悩む人はマジメなのかな
-
2021/01/18
-
この街の不動産屋さん 最後
-
2021/10/16
-
身土不二が心地よい
最新記事 - New Posts -
-
2023/09/23
-
スピリチュアルとは極端な性格のものではないはず
-
2023/09/23
-
自己啓発本は利用すればいいと思う
-
2023/09/18
-
過剰に適応しようと躍起になるのも、どこか醜い
-
2023/09/18
-
潔癖なまでの「自分らしく」は危ないのかも