2021/08/23
実は犠牲ではない
テーマ:犠牲について
自分のことを優先する事は、
他のすべてを犠牲にする事だと思う。
だけど、人は誰もが一人で完璧だ。
自分も、そして自分以外の人間も、
本人に差し迫った困難は自らの力でなんとかする。
またあなた自身がそう振る舞うことによって、
不思議と周りの人間も同じように変わっていく。
それはきっと環境に適応しようとするからだ。
「無理ならば自分でなんとかするしかない」
結局のところ人は誰もが一人で完璧なのだ。
自分のことを優先する事は、
”他人からの良い印象”を犠牲にすることだと僕は言った。
けれど不思議なもので、
自分では犠牲にしたつもりでも、
実際にやってみると前以上に対人関係は良好になる。
「自分勝手な奴だ」
「空気の読めない奴だ」
などと毛嫌いされるかと思いきや、
相手はありのままの自分を受け入れてくれる。
(もちろん全員ではない)
それは自分の信念を貫く様子を感じ取り、
相手側がそれ(環境)に適応しようとするからだと思う。
だから自分のことを優先して生きる事は、
実は、他人との関係を犠牲にする事ではないのだ。
関連記事 - Related Posts -
-
2021/06/03
-
今日は書きたくない
-
2022/05/06
-
差し迫っているのは精神的危機なのかも
-
2020/01/04
-
新刊:「幸福な僕の不幸な人生」
-
2018/08/21
-
普通の人みたいになりたい
最新記事 - New Posts -
-
2022/08/18
-
気分屋の天に翻弄されてばかりいる
-
2022/08/17
-
単なる読書量の問題だったよう
-
2022/08/16
-
価値転換の感謝。なのに失念する愚かさ
-
2022/08/15
-
創造的な連休最終日