2021/08/23
必死に舌苔を除去
歯医者さんでは歯周ポケットを
重点的に磨くよう教えてもらいました。
歯周ポケットは、
普通に歯を磨いていても歯ブラシが
当たることはまずありません。
歯周ポケットに歯ブラシを斜めから意識的に当てなければ、
キレイに歯垢を取り除くことができません。
これを意識して歯磨きをすると、
たしかに歯がツルツルになってキレイさを実感できました。
たまに力を入れすぎて歯茎から血が出る事もありましたが、
キレイに磨けている実感はありました。
また歯医者さんでは教わっていないのですが、
“舌(舌苔)の汚れが口臭の原因になる”
という情報も確認していました。
虫歯や歯周病は完全に治療することができたので、
徹底的に口の中をキレイにするために、
歯磨きをする時には舌もあわせて磨いていました。
べーっと舌を出して、歯ブラシを舌にあてて上下します。
虫歯などの病気を完ペキに治療し、
歯に溜まった歯石も取り除き、舌もキレイにした。
これだけやったんだからもうニオイの心配をすることはないだろう
自分の成し遂げた成果に自信をもっていました。
ただ1つだけ・・気になることがありました。
舌を歯ブラシで磨いていると、
強烈な痛みを伴う日があります。
まるで舌が、
「もうこれ以上傷つけないで!」
そう言っているようでした。
それでも汚れを落とさなければ
ニオイにつながると考えていた僕は、
多少血が出ようがお構いなし、
痛みに耐えてゴシゴシと舌を磨き続けました。
このあたりの行動に、
完璧主義の自分の性格が出ている気がします。
口の中もキレイだしもうニオイは心配ないだろう、
僕は自信を感じつつありました。
ところが・・・
またしても学校で人と会話した時に
“手で鼻をふさぐ仕草”
を目撃してしまうのです。
関連記事 - Related Posts -
-
2021/07/12
-
卓越した能力なんて必要ない
-
2020/09/24
-
今がネガティブか? ポジティブか?
-
2021/04/29
-
変わらないのは不自然なこと
-
2020/11/15
-
この先にあることはもう分かっています
最新記事 - New Posts -
-
2023/06/05
-
生きるとは自殺への反抗
-
2023/05/31
-
哲学的な死の解釈
-
2023/05/22
-
宇宙や魂の存在を考察する哲学
-
2023/05/18
-
自己啓発でもなく、スピリチュアルでもなかった