2021/08/23
怒りと向き合おう
テーマ:個性とは?
不快な感情にこそ、
僕たちが成長するためのタネが隠れている。
そして自分を成長させることこそが、
自分の人生を変えることにつながっていく。
そう、僕たちはもっと怒らないといけない。
「あームカつく」
「クソッタレ」
「負けてたまるか」
「ナメんじゃねえ!」
こういう怒りの気持ちが
課題を克服するための原動力になる。
だから怒りをそのままにしてはいけない。
人は大人になるにつれて怒らなくなる。
それは怒りを感じても、
「相手にも事情があるのかも・・」
などと相手を慮(おもんばか)ってしまうから。
人間、歳をとると物分りが良くなってしまう。
そのせいで、自分の感じた怒りを
無理やりに抑え込むクセがついてしまう。
それじゃダメ。
人生を変えたいならもっと怒らないと。
別に怒りを他人にぶつける必要はない。
そうではなく、
日常生活において怒りを感じていることがあるのなら、
その感情をそのまま放っておいてはダメ。
その怒りの原因を究明し、そして、そいつと向き合わないといけない。
関連記事 - Related Posts -
最新記事 - New Posts -
-
2022/07/04
-
暗い文体こそが作家・大矢慎吾の色
-
2022/07/03
-
たぶん、脳力が必要な創作活動は向いていない
-
2022/07/02
-
「争い」と「制約」が生じるのはなぜか?
-
2022/07/01
-
作家として己の価値観を広げたい