2021/08/23

我慢してはダメ

 

この記事を書いている人 - WRITER -

「最近少し太った気がする」と妻が言った。

僕もそうだ。

お互いテレワークになったことで、
お菓子などを必要以上につまみ食いしてしまう。

けれど、別に、それでいい。

好きなものを食べて太ればいいし、
パジャマのまま仕事をしていればいい。

今は、自分の欲望を我慢してはダメだ。

ただでさえ様々な不安や恐怖に耐えているのだから・・

 

 

世間では「コロナ離婚」という現象が起きているらしい。

夫婦喧嘩が増えてきているのかもしれない。

お互いに溜まっている気持ちを
抑えておくことができないのだろう。

もちろん、あまりに度を越した喧嘩はよくないと思う。
(夫が妻に暴力を振るうのはダメ)

けれどお互いの気持ちをぶつけ合う分には
別にいいんじゃないかと個人的には思う。

溜め込みすぎて爆発するよりはいいじゃないか。

お互いに感じている不満や怒りを
相手に思い切りぶつけてしまえばいい。

それで離婚してしまうくらいなら、
築いていたのはその程度の絆だったということだ。

 

 

感情を抑えておくことなんてできやしない。

「思う」ものはどうしようもないのだ。

「思う」ものを「思わない」ようにすることはできない。

自分の心にその感情が芽生えてしまう時点で、
もうそれをどうにかするなんて不可能な話。

自然と湧き上がる気持ちをコントロールすることはできないのだ。

だから、そのまま口に出して言ってしまった方がいい。

これは夫婦に限らず、他人に対しても同様だ。

他人にムカついたなら相手にそう言えばいいし、
気に入らないことがあるならハッキリと相手にそう伝えればいい。

我慢しようと考えたところで、
そう思ってしまうものは仕方がないのだ。

その怒りをぶつけたことによって、
後でものすごく罪悪感を感じるハメになるかもしれない。

相手から謝罪の言葉を受けた瞬間、
もうどうしようもない後悔に苛まれてしまうかもしれない。

だけど、それも一つの学びだ。

本音で相手にぶつかれば相手の本音もわかる。

相手のことを「理解できない!」と思っていたけど、
話をしてみたら、実は相手にもそれなりの事情があったことがわかるかも。

相手の事情がわかったら、
次からは他の人にも怒りを感じなくなるかも。

それはきっと、自分が相手の立場に立って考えられるようになったからだ。

それこそが人間としての成長だと僕は思う。

 

今は我慢をしなくていい。

思ったことはハッキリと伝えればいい。

本音で相手にぶつかれば、きっと相手の気持ちもわかるから。

この記事を書いている人 - WRITER -
 

Copyright© 売れっ子Kindle作家 大矢慎吾 , 2020 All Rights Reserved.