2021/08/23
明るくて暗い子供
不幸な出来事その1「お漏らし」
僕はウンコを漏らす幼稚園児だった。
イジメっ子でありながらイジメられっ子でもあるというアンバランスな子供だった。
この奇妙な状態によって、
被害者と加害者の立場を同時に経験していた。
相手を痛ぶって、バカにしながらも、
自分もそうされる事に恐怖を感じていたのだ。
自分の本質はイジメっ子だと思う。
人を痛ぶるのが嫌いではないし、
相手を驚かせる事が何よりも好きだ。
ただ時々、自分でも制御できなくなる事がある。
カッとなると我を忘れ、相手を必要以上に傷つけなければ気が済まなくなるのだ。
ただそういう時に「ふっ」と痛みを感じる瞬間がある。
「自分がこんな事をすれば相手はこれくらい痛い思いをするんだ」
そのように”知らされる瞬間”がある。
きっとそれは過去の体験がそうさせているのだと思う。
いつも集団で誰かをバカにする一方、
バカにされている子に同情していた。
家に帰ってその子の事を思い、一人で泣いていた。
そういうアンバランスな体験がどこかでブレーキ代わりになっている。
学生時代の僕は、いわゆる明るい方のグループに属していた。
男友達は同級生の中でも目立つ子ばかりで、
女子の間でも名前が登場するような奴らだった。
だけど僕は、どこかでそいつらの事が好きになれなかった。
自分も彼らと一緒に楽しんではいたものの、
心のどっかでは妙な違和感を感じていたのだ。
逆に、暗い子や目立たない子とは話が合った。
一緒にいても違和感を感じる事がなかったのだ。
だから僕は、そういう子たちと二人きりで話をしている事の方が多かった。
ただみんながいる前ではそんな事はしない。
放課後や休み時間のちょっとした隙間時間に話をした。
そういう子たちと公然と仲良くするのは「ダサい」と思っていたからだ。
彼らは優しかった。
人を思いやる気持ちに溢れていた。
だからこそ、イジメられたりバカにされたりしても、
素直に相手に言い返す事ができないみたいだった。
僕は彼らのそういう部分に触れるうちに、
彼らを助けてあげなきゃいけないと思うようになった。