2021/08/23

本物の人間関係

 

この記事を書いている人 - WRITER -

テーマ:犠牲について

 

自分の気持ちを優先し、自分に正直に生きることは、
他人との関係を犠牲にすることだと僕は思っていた。

けれどそれは自分の思い込みだった。

自分の気持ちに正直に生きることで、
自分の仲間が一人もいなくなることはない。

むしろ周りはそんな自分を受け入れてくれる。

また新たな仲間の存在に気付くこともある。

いま振り返ってみると、
他人の印象を気にしていた頃の僕は、
自分の悪い部分を人に見せるのが怖かった。

そうすることで味方を失い、
一人ぼっちになってしまうと思い込んでいた。

だから人前では常に良い人を装い、
自分の悪い部分は見せないようにしていた。

けれど「もういいや」と開き直ってみてわかった。

”人間関係は譲り合い”

誰しもに悪いところがあって、
誰しもが欠点をもっている。

例えば不機嫌な態度を隠せない素直な人もいるし、
自分が正しいと思ったことを人に押し付けてしまう人もいる。

欠点のない人などいない。

たしかに自分の悪い部分を
受け入れてくれない相手もいる。

だけどそれはその相手と”ご縁”がなかったというだけの話。

決してすべての人と関係が悪化してしまうことはない。

人にはそれぞれの価値観がある。

価値観の合わない人とは
どうあっても関係を築くことはできない。

けれど価値観の合う人とは深く分かり合える。

要するに、本当に仲の良い相手とは、
価値観を共有できる相手のことなのだ。

この記事を書いている人 - WRITER -
 

Copyright© 売れっ子Kindle作家 大矢慎吾 , 2020 All Rights Reserved.