2021/08/23

束縛を超えた洗脳

 

この記事を書いている人 - WRITER -

不幸な出来事その4「失恋」

中3で不登校になる前から付き合っていた彼女とは、
最終的に自然消滅という形で別れることになった。

自分の憂いをすべて彼女にぶつけていた僕に対し、
ウンザリした彼女が、僕の連絡をすべて無視するようになったからだ。

最終的にはフラれたわけだけど、
それまでは相当に相手を束縛していた。

「メールはすぐに返せ」
「電話には絶対に出ろ」
「他の男と遊ぶな」

この掟を守らなかった時には
気がフレたように彼女にキレていた。

なぜなら、自分は忠実にこの掟を守っていたからだ。

(自分はこれだけやっているのに・・)

だから軽く謝って終わらせようとする彼女の態度が許せなかった。

彼女の存在に依存していたのは間違いない。

だけどそれ以上に、
好きな者同士なのだから当然だと思っていた。

付き合っているのだから二人の間に秘密は無い。

お互いのすべてをさらけ出し、何もかもをわかり合わなければいけない。

それが「付き合う」ということなのだと、
当時の僕は心から信じていたのだ。

だから自分の抱えていた苦しみも憂いも
彼女ならすべて理解するべきだと決めつけ、
その価値観で彼女を拘束し続けていた。

あれは束縛を超えた「洗脳」だった。

彼女と音信不通になったことによって、
自分の考えは完全に間違っているのだと思い知った。

男女が付き合うというのは、
そんな「契り」を交わすような大それたものではない。

”他の人よりも少しだけ一緒にいたい”

とくに学生時代の恋愛とは、
その程度の絆を育むものなのだと後でわかった。

たとえお互いに好き同士だったとしても、
他人同士がすべてをわかり合うことなど到底無理な話なのだと知った。

この記事を書いている人 - WRITER -
 

Copyright© 売れっ子Kindle作家 大矢慎吾 , 2019 All Rights Reserved.