2021/08/23
犠牲がなければ得るものもない
テーマ:犠牲について
今日まで数日間、犠牲というテーマについて書いてきた。
自分が何かを貫こうとするなら犠牲は避けられない。
現代人は忙しすぎる。
仕事も家庭も友達も自分の人生も..
全てを満たすことは難しい。
全てをバランス良くこなそうと思えば、
その全てが中途半端になってしまう。
だから何かを満足させようと思ったら、
何かを犠牲にしなければいけない。
なぜならバランスを取りながら熱中することはできないからだ。
自分の人生において、
自分が「やること」と「やらないこと」は明確に分けた方がいい。
なぜなら自分のことに使える時間は限られているから。
分別しようと思った時にきっとあなたは考えるはず。
”自分は何を優先したいのか・・?”
これまで何度も言っているけど、
この世で最も尊いものは自分の人生だ。
だから何よりも優先すべきは自分の時間。
そう、僕たちはもっと自分のことに時間を使ってもいい。
たとえそれが周りと過ごす時間を
犠牲にすることになるとしても。
あるいは、自分のことを優先するのは、
「他人からの良い印象」を犠牲にすることになるのだろう・・
守るべき家族がいるのに、
自分のことばかり優先するのは無責任だと思うかもしれない。
けれど「人は誰もが一人で完璧」。
周りの人間の助けが必要だと思っているのは周りだけ。
本人は別に自分でなんとかするもの。
だからあなたが自分らしさを貫いて生きていれば、
周りは「仕方がない」と諦めてそれに対応する。
そしてそれは家族だけじゃない。
あなたが自分の意思を貫き、
自分の気持ちに正直に生きていれば、
周りもそれ(環境)に対応する。
もちろん嫌われてしまう相手もきっといる。
けれど全員から嫌われることはない。
価値観の合わない相手とは相容れないけど、
価値観を共有できる相手とは深い関係を築くことができる。
だから自分のことを優先することは、
決して他人との関係をないがしろにすることではない。
要するに、自分らしく生きることは、
他人との’”上っ面な関係”を犠牲にすることなのだ・・
僕たちに必要なことは、
犠牲を受け入れる勇気をもつことだけだ。
犠牲は避けられない。
だけど犠牲にするものもあれば得られる成果もある。
逆に言えば、何も犠牲が生じていないのならば、
何も得られるものはないといえるかもしれない・・
関連記事 - Related Posts -
最新記事 - New Posts -
-
2023/06/05
-
生きるとは自殺への反抗
-
2023/05/31
-
哲学的な死の解釈
-
2023/05/22
-
宇宙や魂の存在を考察する哲学
-
2023/05/18
-
自己啓発でもなく、スピリチュアルでもなかった