2021/08/23
続けていればいつか必ず見えてくる
・・きた。
ようやくきたぞ。
作家を名乗ってはや1年、
ようやく自分なりの”作風”を見つけた。
いや、マジで驚いた。
その時は突然に訪れたのだから。
いつものように原稿を書いていたところ、
いきなり”ふっ”と文章が降りてきた。
カタカタカタカタカタカタ・・
まるで「こう書くんだよ」と教えられているみたいに、
自然と指がキーボードを叩いた。
そして書きあがったそれを見た瞬間・・
「そうそう、これだよ。これなんだよ」
思わず自分で納得してしまった。
僕はずっと自分なりの「文体」を追い求めてきた。
最初の頃は敬語で語りかけるように書いていたが、
どうもそれでは”弱い”感じがした。
なんだか客観性に欠けるというか・・
目の前の誰か一人に向かって伝えているようで、
読み物として少し説得力に欠ける。
そう、まるで学生の作文みたいに
文章にメッセージの強さが出づらいのだ。
”僕は例のニュースにすごく腹が立ちました”
”例のニュースを耳にした時、僕の怒りは我慢の限界を超えた”
上の文章は自分がそのまま話しているみたいだけど、
下の文章は自分を客観的に見た自分が話している感じがする。
だけど下の文章ばかりだと固くなる。
読んでいてなんか重いし、疲れる。
あと、つまんない。
登場人物の感情とは別の、
書いている自分の感情が文章に出にくい。
まあきっと”腕”の問題なんだろうけど。
そうそう、こんな感じで、
感情を出しながら少し固めに書けるのが理想的。
まだまだ発展途上だから粗いかもしれないけど、
僕はこういう文体を求めていたのだ。
・・と、こんな感じの文章が、
昨日の夜中2時にいきなり天から降ってきた。
長く追い求めていたものがようやく見つかったわけだ。
僕には面白いお話を書く才能はない。
修辞的な美しい文章も書けない。
あるのは情熱と根気だけ。
だけどこの根気は、
そんじょそこらの人とは一味違う。
僕は諦めの悪さだけは群を抜いていると自負する。
諦めないで続けていれば、
いつか必ず何かが見えてくる。
その時は、必ず、やってくるのだ。
関連記事 - Related Posts -
最新記事 - New Posts -
-
2023/09/23
-
スピリチュアルとは極端な性格のものではないはず
-
2023/09/23
-
自己啓発本は利用すればいいと思う
-
2023/09/18
-
過剰に適応しようと躍起になるのも、どこか醜い
-
2023/09/18
-
潔癖なまでの「自分らしく」は危ないのかも