2021/08/23
自分でいることを放棄する
若干二日酔い気味です。起きてからもずっと眠い。というわけで今日は短めに。
最近、意識して「努力することを辞めよう」と思っています。
自分がいま努力をしている、と思っているのなら、それは自分に向いていないことをやっているからだ。向いていることをやっている時には努力をしている、という感覚にはならない。そのような理解のもと、意識して努力をしないようにしています。
自分にとっての執筆活動は努力にはあたりません。ものすごく大変だし、とてつもなくエネルギーを消費することだけど、努力をしている、という感覚は一切ありません。おそらく人並み以上に頑張ってはいるけれど、その頑張りは努力にはあたらない。
とにかくやりたくて仕方がないのです。これ以外にやりたいことなんて何もありません。ただ湧き起こる衝動のままに身体を動かしているだけなのです。
疲れたら休むし、「よし、やろう」と気合を入れなくても、放っておいたら勝手に机に向かって執筆を始めている。ラッパーの言葉を拝借すれば「マイペースがハイペース」という感じ。別に「なろう!」と思わなくとも、ごく自然に作家として生きているような、そんな感覚があります。
ありのままの自分。
それは、努力をしなくても自分でいられる状態が、きっとそうなのだと思う。
自分でいることの努力を放棄する。そうすれば、本当の自分にたどり着けるような、そんな気が今しています。
関連記事 - Related Posts -
-
2019/12/21
-
2020年を目前にして 11
-
2022/05/11
-
鬱という言葉は自発ではなく他発のためにある
-
2022/02/17
-
絶対的に信頼の置ける読者
-
2020/12/03
-
この街の不動産屋さん 3