2021/08/23
自分に嘘をつくことはできる
テーマ:自分と向き合う
”自分に嘘をつくことはできない”
という言葉がある。
他人を欺くことはできても
自分を欺くことはできないという話だ。
これは半分正しいけれど半分間違っている。
人は、自分を欺くことはできるのだ。
自己啓発本などによく書いてある。
「自分で自分に暗示をかけろ!」
自分は成功者になるのだと
自分自身にひたすら言い聞かせる。
するとそのうち本当に成功者になれるという話。
最初は単なる思い込みに過ぎないけど、
続けるうちに段々とそれを疑わなくなってくる。
単なる勘違いが「信念」へと変わるらしい。
そうなればもはや嘘が嘘でなくなる。
自分で真実だと信じ込んでいるのだから。
・・そう、このように、人は自分に嘘をつくことができる。
この自己暗示という話は、
なにも自己啓発に限ったことじゃない。
引きこもりだって同じだ。
(自分の話)
学校に行きたくないので「お腹が痛い」と嘘をつく。
次の日も、また次の日も、そのまた次の日も・・
するとそのうち、本当にお腹が痛くなってくる。
朝起きた時はなんともないのに、
登校時間が迫ると急にお腹が痛くなってくるのだ。
病院で診てもらっても異常はないと言われる。
親からも疑われる。
だけど、自分のお腹には本当に痛みがある。
自分の体が嘘を真実に変えてしまったのだ。
人は自分を欺くことができる。
長い時間をかけて嘘を真実に変えることができる。
そしてそれは多くの場合、
「信念」という形になっている。
自分では絶対にそれが正しいと信じ込んでいること。
それはとても頑固で、ちょっとやそっとでは覆らないもの。
だから時間をかけて話をしなければならない。
「ねえ、それって最初からそう思ってたっけ?」
自分と向き合うとは、このような自分への問いかけから始まる。
関連記事 - Related Posts -
-
2021/09/28
-
イタイ奴か、スゴイ奴か
-
2022/04/08
-
思考の嵐が吹き荒れるままに
-
2018/08/19
-
ニオイ確認をしてもらう時の言い方
-
2022/01/27
-
分からないことが分からない、を脱する