2021/08/23
自分の気持ちに正直になる
数日前からあらためて
新刊の執筆に入りました。
有名作家の書籍を分析した結果、
恥ずかしくなり、挫折し、落ち込み、
暗闇の中を数日間さまよい続けました。
けれど僕は、また、
光に向かって歩き始めました。
思い知りました
絶望しました
苦しみました
それでも僕は、こう思ったんです。
「やっぱり本が書きたい!」
売れる作家になれるかどうかはわからないし、
そもそもKindleにその可能性が
あるのかさえわからない。だけど・・
山ほど書きたいことがある
伝えたいメッセージがある
そのことだけはハッキリしています。
この数日間「作家の役目とは何だろう?」
などと、いっちょ前に考えてみました。
きっと答えは作家によって様々で、
だから世に出てくる本は個性豊かなんだと思う。
じゃあ僕が作家としてやるべきこと・・それは、
”いかに最後まで読める本が書けるか?”
ということだと思っています。
そう、結局伝えたいメッセージも、
最後まで読まれなければ伝わるわけがない。
そのためには、単純に、面白くなければいけない。
退屈な本は最後まで読めないし、
読みにくい本も最後まで読めない。
だから読み手がスラスラと最後まで読める本にする、
これが作家としての役割だと気付きました。
やってやります。
脳みそが熱でふやけるほど考えてやる。
手の爪がえぐれるほど、
キーボードを打って打って打ちまくってやる。
その先に何が待ってるかはわからない。
けれど僕は、今の自分の気持ちに正直になりたい。
「書きたい」と思うのだから、
とことん付き合ってやるしかないんだ。