2021/08/23
自分自身で引き寄せた
あまりに執筆する手が進まず、行き詰まり、気絶するように眠りにつきました。1時間後のアラームに気づかないほどの眠りに。
もう嫌だ。やりたくない。
どう考えても才能ないだろ。こんなに出来ないなんて、まずもって才能がない。
才能のない奴が努力をしたって無駄なんだよ。最低限のレベルに達するだけでもどれだけの努力が必要か。
しかも、そこまで頑張ったところで、きっと売れないぞ。
そうだよ。それが”無駄な努力”ってやつさ。
お前が今している努力は、売れない小説を書くための努力さ。
お前が今している苦労は、自分をさらに絶望させるための苦労さ。
人を楽しませたい。自分がそうなりたい。
けどな、別に、相手はお前のことを必要としていないぞ。
だって、お前が小説を書かなくても、この世界には面白い小説が山ほどあるのだから。人を楽しませることのできる作家が山ほどいるのだから。
だからお前が売れっ子になろうが、道半ばで断念しようが、誰の人生にもなんの影響もないんだよ。
「もう辞めたら?」
ひどい頭痛で目が覚めると、右手はスマホを握っていました。
アラームを止める必要はもうない。人差し指がKindleのアプリをクリックし、以前にダウンロードしたままだった一人の作家の本を指さしました。
「読みなさい」
その理由もよくわかりませんが、抗うのも面倒くさいし、眠いし、とりあえず読み始めました。
すると、すぐにその理由がわかりました。
もしかするとここにヒントがあるかもしれない・・
このようなことが度々あります。
多くの人が「偶然」と呼ぶのでしょうが、僕はそうは思ってはいません。
〝自分自身で引き寄せた〟
諦めたくない。その気持ちが、今の自分に必要なものを、潜在意識の働きで探し当てた。そう思っています。
妙な理屈だとはわかっていますが、こうして人生を切り開いてきたのだから、今回もこの現象に抗うことなく、進んでみます。
関連記事 - Related Posts -
-
2019/11/06
-
誰もが相手を傷つけたくはない
-
2021/04/06
-
人生を頑張る必要など、ない
-
2021/02/02
-
小説の再設定が完了しました
-
2022/03/09
-
他人からすれば見苦しいほどの執念
最新記事 - New Posts -
-
2023/06/05
-
生きるとは自殺への反抗
-
2023/05/31
-
哲学的な死の解釈
-
2023/05/22
-
宇宙や魂の存在を考察する哲学
-
2023/05/18
-
自己啓発でもなく、スピリチュアルでもなかった