2021/08/23
自我の目覚め
テーマ:「あなたの中のナルシズム」
子供の成長には、
「自我の形成」
という時期を伴うらしい。
自我の形成とは?
ネットで検索すると
あーだこーだと難しい説明が出てくる。
試しにさっきやってみたけど、
見てるだけで二度寝したい気分になった。
要するに、
子供はある時期を迎えると
自我に目覚めるそうだ。
「自分とは何か?」
それから徐々にその子供の人格が形成されていくらしい。
僕は、自我の目覚めとは、
「自分」と「他人」の違いに気付くことだと思っている。
自分が何者か、だなんて、
人と比べなきゃわからない。
例えば「美味しいラーメン屋」もそう。
自分の店のラーメンが美味しいラーメンなのかどうかは、
他所のラーメンと比べてみて初めてわかる。
もしも他所のラーメンが同じような味だったならば、
大して美味しいラーメンではないのかもしれない。
むしろどこにでもある普通のラーメンなのかも。
「ウチの店だけの味だ」なんて言ってても、
他所にも似たような味があればオリジナルでもなんでもない。
むしろオーソドックスかもしれない。
食べログでいうところの
「3.0」のラーメン屋。
唯一無二のラーメン屋を自称するも、
他所と比べてみたら何の特徴も無いラーメン屋だったなんてのはよくある話だろう。
子供の自我形成もこれと同じだと思う。
自分の顔と他人の顔
自分の体格と他人の体格
自分の運動神経と他人の運動神経
自分の知能と他人の知能
自分と人を比べてみて、
自分がどの程度の人間なのかを測る。
そして、
「自分はこういう人間だ」
と自己評価をつける。
このように自我の形成とは、
自分と他人を比べることだ。
関連記事 - Related Posts -
-
2021/09/23
-
いい加減でもいいじゃないか
-
2020/09/21
-
中東は最終戦争の舞台
-
2021/08/31
-
メールマガジンを読んでくれていた方へ
-
2022/05/18
-
夫婦のテーマ:包丁を流し台に置くか、調理台に置くか