2021/08/23
苦難は突如として訪れる
パソコンが壊れました。
朝起きて電源を点けようとボタンを押してもうんとすもすんともいわない。もしや、と思ったらその通り。我が愛機にもついにその時がやってきたのです。
予兆は十二分にありました。「もうそろそろ危ないよ」警告は何度も発してくれていました。
けれどもまだもう少しイケるだろうと酷使し続けた結果がこれです。完全に自業自得ですね。十中八九バッテリーが原因だとは思うのですが、HDDなどに派生していないことを祈るばかりです。そうなると買い替えることになってしまう。ああ、こんなタイミングでなんてことだ。
執筆中の原稿はなんとかクラウドに保存することができました。それが叶わず、昼過ぎまで絶望に浸っていましたが、最後の灯火を見せてくれました。愛機にはまったく感謝しかありません。本当によく頑張ってくれた。
というわけで、このメッセージもスマホで書いています。まさに会社員時代に戻ったようです。
現在執筆中の小説も、しばらくは同様にスマホで書き進めることになりそうです。きっとスピードは落ちるけど受け入れないと仕方がない。
まさかこんなことが・・振り返れば明らかに自分が愚かなのですが、怠慢ってのは怖いですね。
かくして苦難はあたかも突如としてやってきました。しかし、決して屈することなく進んでいく次第です。
そりゃあそうだ。自分の責任だもの。
関連記事 - Related Posts -
最新記事 - New Posts -
-
2022/07/04
-
暗い文体こそが作家・大矢慎吾の色
-
2022/07/03
-
たぶん、脳力が必要な創作活動は向いていない
-
2022/07/02
-
「争い」と「制約」が生じるのはなぜか?
-
2022/07/01
-
作家として己の価値観を広げたい