2021/08/23
輪廻転生は「出来る」まで続く
テーマ:輪廻転生
”分かる事と出来る事は違う”
これは、僕が常に意識している言葉だ。
僕たちが何か新しい物事にチャレンジをした時、
それをマスターするまでには3つのステップを経る。
STEP1:知る
STEP2:分かる
STEP3:出来る
まずはとにかく知ることだ。
それが一体どういうものでどういうやり方をするのか?
知らないことには始めようがない。
そしてある程度の知識が身についたら、
次はそれらを「理解する」という段階に入る。
ただ知っているだけでは自分のものには決してならない。
理解した知識を自分の中に深く落とし込めた時、
初めてそれが”使える知識”となる。
そして最後は学んだことが実際に出来るようになること。
そこまでいって初めて、
その物事を「マスターした」といえる。
ところが、多くの場合、
「STEP2:分かる」この段階で、
僕たちはマスターできたと勘違いしてしまう。
それを理解しただけで、
「自分はもうマスターした」と思ってしまうのだ。
だけど、「分かる事」と「出来る事」はまったく違う。
STEP1:知る→STEP2:分かる
ここまではやれば誰でもできる。
けれど、
STEP2:分かる→STEP3:出来る
この二つのステップにはとても大きな差があるのだ。
その物事を頭で理解していたとしても、
実際にそれが出来るかどうかはまったく別問題。
例えば、パラパラで美味しいチャーハンを炒める方法というものがある。
方法はいくつかあるけれど、
そのうちの一つに「ご飯をフライパンに押しつける」というものがある。
ご飯には多量の水気が含まれているので、
おたまの腹などを使ってご飯を
”グッ、グッ”とフライパンにおしつけながら炒める。
そうするとご飯の粘り気がなくなってお米同士がくっつかなくなり、
パラパラで美味しいチャーハンに仕上がるのだ。
とても合理的な方法だと思うし、
頭の中でもこれは十分理解できる。
だけど実際この方法でチャーハンを炒めてみても、まあうまくいかない。
押しつけたご飯がフライパンにくっついてしまったり、
またはお米が潰れて味が悪くなってしまう。
このように、頭では分かっていても、
実際にそれが出来るかどうかはまた別問題になる。
「分かっている事」と「実際に出来る事」には雲泥の差があるのだ。
僕たちは魂の世界からこの物質世界にやってきて、
そして各々の人生を通じてたくさんのことを学ぶ。
そして現在の人生を終えた後は、
また輪廻転生して違う人生を体験する。
この輪廻は一体、いつまで続くのだろうか?
何度もいうように、
僕たちの本質は魂であり、
魂の世界こそが僕たちの本来の居場所だ。
今の生活は仮の状態にすぎない。
ひたすらに不自由で、争いの絶えないこの物資世界での生活を、
僕たちは一体、いつまで続けなければならないのだろうか?
・・きっと、あなた自身も気づいていると思う。
そう、『出来るまで』だ。
人を傷つけるのはよくない事
人を思いやる気持ちをもつ事
他人を尊重する事
それを分かっていたとしても、
実際にそれが出来るかどうかはまったく別問題。
きっと僕たちが本当にそれを出来るようになるまで、この輪廻転生は永遠に続くのではないだろうか・・
関連記事 - Related Posts -
-
2022/07/03
-
たぶん、脳力が必要な創作活動は向いていない
-
2022/01/30
-
小説と映画は別物と考えなきゃダメ
-
2021/06/13
-
勝手に競争してればいい
-
2021/10/03
-
リスクはスパイスが如く
最新記事 - New Posts -
-
2023/06/05
-
生きるとは自殺への反抗
-
2023/05/31
-
哲学的な死の解釈
-
2023/05/22
-
宇宙や魂の存在を考察する哲学
-
2023/05/18
-
自己啓発でもなく、スピリチュアルでもなかった