2021/08/23

2020年を目前にして 8

 

この記事を書いている人 - WRITER -

人を救いたいと思って何が悪い?

人に影響を与えたいと思って何が悪い?

「自称:作家」で何が悪い!

書きたいことが書けないなら、
出したい本が出せないなら、
個人出版に何の意味があるんだ?

権利関係や組織のしがらみに縛られず、
自由に好きなことが言えるから
個人出版の意味があるんじゃないのか?

電子書籍の意味があるんじゃないのか?

紙の本は得てしてページ数が多い、というか長い。

その理由は、ページ数が少ないものは
出版社が請け負ってくれないからだ。

簡単に言うと金にならないから。

だから世の中に出版されている紙の本というのは、
最低何枚というノルマを背負って書かれている。

小説はどうか知らないけど、
必要のない項目を盛り込んで
イタズラにページ数を稼いでいる本がどれだけあることか。

”言いたいことをシンプルに読者に届ける”

それがなければ電子書籍なんて単なるエコの手段でしかない。

目を痛めない分、紙で読んだ方がどれだけマシか。

 

「作家になりたい」

それは”アイドルになりたい”と言っている
その辺の女の子と同じなのかもしれない。

単なるエゴ。

自己顕示欲の表れ。

実際に最近の本を読んだ妻から言われた。

「なんか、自分大好き人間って感じ」

・・そう、その通りだ。

僕は自分のことが大好きだ。

自分の書く文章が大好きだし、
自分の書く本を誰よりも面白いと思っている。

つまり、僕はナルシストなのだ。

この記事を書いている人 - WRITER -
 

Copyright© 売れっ子Kindle作家 大矢慎吾 , 2019 All Rights Reserved.