「 2022年 」 一覧
-
-
責任は自分。なのに、出来事は他人
2022/05/24
殺人的な日差しの強さに戦々恐々とする日々。わずか30分外出しただけで手が真っ赤に。グリルに放り込まれた魚の気分を味わう。 少しずつ、でも確実に、世界が動き出している様子が見て取 …
-
-
源流を辿れば物事の本質が見えてくる
2022/05/23
ミステリーの女王の作品群を経て、今度はモルグ街の殺人を読んだ。言わずと知れた史上初の探偵小説とされるクラシック中のクラシック。 こういう〝原型〟みたいなものが好き。 物事には必 …
-
-
今日の自分を思い切り体験することが肝要
2022/05/22
ビールが美味しい快晴の休日。妻の焼いてくれた羽根つき餃子と共に。 もうアルコールを楽しむのは難しいのかもしれないと思った数週間前。こうして美味しいものを美味しいと感じられるのが …
-
-
いかにもなキレイゴトを言うのは好まないけど⋯
2022/05/21
この暑いのか寒いのかよくわからない気候はなんなのだろう。いい加減、風邪なんてものを数年ぶりにこじらせてしまいそうだ。 例年ではとっくに終焉を迎えているはずの花粉症も未だ発症中。 …
-
-
ときには侮る姿勢も大事では
2022/05/20
「屋外では会話をともなわない限りマスクの要件を緩和できる」という政府見解が発表された。具体的には歩行時などがそれに該当するとのこと。 私は、晴天の日はほとんど人通りのない河原を …
-
-
些細なことを幸せと感じられるかどうか
2022/05/19
こんな時間になってしまった。今日は手短に。 近所にかっぱ寿司があって、稀に「生ビール半額キャンペーン」を展開している。昨今、あらゆる方面において物価の値上げが散見されるなか、か …
-
-
夫婦のテーマ:包丁を流し台に置くか、調理台に置くか
2022/05/18
昨日、妻のある行動を咎めた。かねてから気になっていたことだった。 「包丁を流し台に置いたままにしたらアカンで。洗う人のことを考えろ」 語尾には少し怒気がこもっていたと思う。 と …
-
-
今この瞬間を楽しみたいから、作家
2022/05/17
マクドナルドがロシアから恒久的に撤退するらしい。 恒久的、を引いてみたら「ずっと長く変わらないさま」と表示された。つまりはこの地にもう二度と関わらないと宣言した模様。ちなみに全 …
-
-
ホームズにとってのワトソン、古畑にとっての今泉
2022/05/16
夢中で小説を読んでいたらこんな時間になってしまった。いやあ、人はいくつになっても黄金を探し求められるものなんだと改めて思った。 人間の先入観というのは恐ろしいもので、ある場面で …
-
-
自律神経失調症を退治する決意
2022/05/15
吉報、自律神経の失調が回復の兆しを見せている。非常に喜ばしいことだ。 奇怪なる体調悪化によって救急車で運ばれた先月。手足の感覚の喪失、恐ろしいほどの冷え、次第に腹部から胸部へと …