2021/08/23
ニオイの原因は口の中?
勉強の合間に時間がある時、
ネットで口習について調べることが日課になっていました。
最初はそこまで大変なことだと想定していませんでした。
白血病も昔は不治の病と言われていたのに、
現代医学では治療可能なほど医療は進化しているのです。
口臭だって最終的には薬なりお医者さんなりにかかれば治るだろう、
という楽観的な考えがありました。
そんな僕が次にたどりついたのは、
“口臭の原因は口の中にある”
という情報でした。
これは考えたら当然な気がします。
息は口から出てくるので、
口に原因があると考えるのは自然です。
以前に歯磨きをしっかりやってもニオイの変化を実感できなかったので、
僕は口の中のことをあまり考えていませんでした。
ただ詳しく調べてみると、ひとくちに口の中といっても、
その原因は複数ありました。
・虫歯が口習の原因になる
・歯周病が口習の原因になる
・歯と歯のスキマに食べカスが溜まり口習の原因になる
・歯槽膿漏など歯茎の病気が口習の原因になる
このように、歯の問題だけでも様々な原因が挙げられていました。
ざっくりいうと
「日本人は世界に比べてキチンと歯が磨けていない」
という話です。
自分が思っているより歯は磨けていない。
適切な歯磨きができている人はほとんどいない。
だから問題ないと思っていても、
実は虫歯や歯周病があったり、
食べカスが溜まっているから口が臭くなる、
という話です。
歯磨きについてそこまで考えたことはありませんでした。
そしてこれには思い当たるふしがありました。
僕の歯は被せ物がたくさんあります。
全然歯を磨かなかったせいで、
小さい頃からかなり虫歯が多かったのです。
小学生の時は毎年歯医者に通っていました。
この機会に虫歯を完全治療することを決めました。