2021/08/23
不快な感情の意味
テーマ:個性とは?
感情には成長のタネが隠れている。
自分の感情と向き合っていくことで
そこから気付きや学びが生まれ、
人間的に一段と成長できる。
感情には喜怒哀楽の四つがある。
ただ実際は、一つの出来事に対して人が感じる感情は一つじゃない。
喜びと同時に悲しみを感じることもある。
だから僕は、この複雑な感情を
「快」と「不快」に分けて考えている。
自分の感情と向き合うなかでも
とくに不快な感情の方を重要視している。
たとえば「不満」
仕事を辞めたい
今の生活がイヤ
自分を変えたい
人生を変えたい..
色んな不満がある。
この不快な気持ちを取り除く方法は二つ。
「受け入れる」
「解決する」
受け入れることは現状維持を意味する。
つまり今と変わらない道を進むということ。
一方で、解決することは方向転換を意味する。
進む方向が変われば、
当然、見える景色も変わる。
だから人生が変わる。
要するに、何か問題が生じているから人は不満を感じるということ。
そしてその問題を解決することで人は成長する。
だから僕は不快な感情を重要視する。
不快な感情には、
人生を変えるヒントが隠れているから。
関連記事 - Related Posts -
-
2020/03/20
-
人は誰もが一人で完璧
-
2021/06/19
-
群れから離れるのはそんなに怖いことなのかな
-
2021/05/12
-
逆らう人生はひたすらに苦しい
-
2021/01/24
-
四月に小説を出版します
最新記事 - New Posts -
-
2023/06/05
-
生きるとは自殺への反抗
-
2023/05/31
-
哲学的な死の解釈
-
2023/05/22
-
宇宙や魂の存在を考察する哲学
-
2023/05/18
-
自己啓発でもなく、スピリチュアルでもなかった